よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
8件中 1 - 8 件を表示
標準印刷では、当店にて高品質毛筆フォントを使い、パソコンで原稿を作成、印刷をします。 「標準印刷コース」は下記の2種類のコースに分かれています。 (1)サイト上でかんたん作成コース ★一番人気・オススメ★ 初めての方でもかんたん・安心!お客様ご自身で仕上がりイメージを確認しながら印刷用データを作成できます。 サイトで確認をいただいた通りの仕上がりで... 詳細表示
「標準印刷:当店で印刷用データ作成コース」でデザイン確認をしたいが、表示されない。
デザインファイルをパソコン上のデスクトップ等にダウンロードいただき、 AdobeAcrobatDCなど、PDFファイルを展開可能なアプリより開いてください。 ※ブラウザを使ってPDFファイルを開くと、正確なデザインが表示されない場合がございます。 詳細表示
「標準印刷:当店で印刷用データ作成コース」で事前にレイアウト内容を伝えたい■
レイアウトが通常の賞状と異なる場合など、レイアウトの内容は ご注文フォームの「本文」の欄に追記してご注文を確定してください。 (例:本文と贈呈者の間に大きなスペースを入れてほしい) (例:社印を自分で入れるので、贈呈者名の位置を上に持ってきてほしい) 担当者にて確認させていただき、当店で印刷用データを作成します。 ... 詳細表示
「標準印刷コース」で使用する用紙は2種類あります。 【標準印刷鳳凰枠用紙】 厚みもあり、手触りもしっかりとした高品質の用紙に 重厚感のある鳳凰枠が印刷された、美しい賞状用紙です。 ■対応サイズ(JIS規格):A3,B4,A4,B5,A5 ■用紙の色:白,クリーム 白:鳳凰枠が金色で印刷されており、団体、個人の競技や研究の賞状... 詳細表示
標準印刷コースの「名入れあり」と「名入れなし」の違いを教えてほしい■
「名入れあり」とは受賞者名や順位・賞名、学校名の記載がある事を言います。 「名入れなし」とは上記の記載(受賞者名や順位・賞名、学校名)がないもの、敬称(殿、様など)のみの記載となります。 例えば、本文が同じ賞状の制作で、受賞者様が10名の場合、 1度のご注文で「名入れあり」10枚としてご注文いただけます。 【名入れありのご注文】... 詳細表示
ご注文後完了後、当店で賞状のデザイン案を作成して、お客様に確認をしていただきます。 「OK」の返事をいただいてからの印刷となりますので、納得のいく賞状の制作が可能です。 高品質毛筆フォントを使いコンピューターで作成した原稿を印刷することで効率よく作成が可能です。 当店当日お受付時間の14時までのご注文で、最短翌営業日12時までに当店より確認(校正)用のデ... 詳細表示
「名入れ」とは「①受賞者情報エリア」にあたる部分です。 「標準印刷コース」でご選択いただける名入れの種類は下記の2つあります。 ・名入れ有り(標準印刷) 受賞者・表彰者名等を本文と同じフォントを使い、当店で作成・印刷します。 名入れ有りにあたる部分は「受賞者の名前、順位、証明番号、学校名、大会名、順位」などの部分になります。 印... 詳細表示
「標準印刷:当店で印刷用データ作成コース」でデザインの確認方法を知りたい★●■
ご注文完了後、当店にてデザイン作成をいたします。 デザイン完成後は、「デザイン確認のお願い」というメールをお送りいたします。 そちらのメール到着後より、下記手順にてデザインの確認ができます。 下記動画にて、デザインを確認する方法をご案内しています(約90秒)。ぜひご確認ください。 当サイトログイン... 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示