よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
賞状の色は「白」と「クリーム」どちらの方がいいのか教えてほしい
賞状の用紙色はお好みとなりますが、一般的には以下がおすすめです。ご参考ください。 【白色】白地に鳳凰枠が真鍮色で印刷されており、団体、個人の競技や研究の賞状などにおすすめです。 【クリーム】クリーム地に鳳凰枠が赤銅色で印刷されており、表彰状や卒業証書などにおすすめです。 賞状用紙について 詳細表示
当店では、用紙の持ち込み印刷に対応しておりません。 印刷は当店で用意している用紙のみになります。用紙の種類の中からお選びください。 効率的な運営により、皆様に低価格でサービスを提供するため、ご理解のほどお願いいたします。 賞状の用紙について 詳細表示
賞状用紙の厚みは、お選びいただく用紙の色によって異なります。 紙の地色:白 ・・0.26mm 紙の地色:クリーム ・・0.23mm ※恐れ入りますが、サンプル品はご用意しておりません。 詳細表示
賞状用紙の寸法には、規格によって様々なサイズがあります。 当店の賞状は、すべて一般の用紙サイズ(JIS規格)を採用しています。 B3・・・364×515mm B4・・・364×257mm B5・・・257×182mm A3・・・420×297mm A4・・・297×210mm A5・・・210×148mm メーカーによりサイズが異な... 詳細表示
お選びいただくコースによって異なります。下記ご確認ください。 ◎標準印刷コース ・・ 厚みもあり、手触りもしっかりとした高品質の用紙に重厚感のある鳳凰枠が印刷された、美しい賞状用紙です。 白:鳳凰枠が印刷されており、団体、個人の競技や研究の賞状などにお勧め クリーム:鳳凰枠が印刷されており、表彰状や卒業証書などにお勧め ◎筆耕(手書き)... 詳細表示
・標準印刷コース 厚みもあり、手触りもしっかりとした高品質の用紙に重厚感のある鳳凰枠が印刷された、賞状用紙(ケント紙)を使用しています。 ・筆耕(手書き)コース 鳳凰枠を箔押しで仕上げた最高級の厚口用紙です。 賞状用紙について ※2021年3月18日サイトの大幅なリニューアルを行いました。 それに伴い、リニューアル前... 詳細表示
賞状をフルカラー印刷したい場合は、完全データ入稿コースのみ可能です。 フルカラーのデータを作成・ご入稿をお願いします。 標準印刷コースでは、フルカラー印刷は受け付けておりません。 但し、標準印刷コースでも印刷オプションの「写真」と「ロゴ」のみフルカラー印刷が可能です。 ロゴマーク印刷について 写真印刷について 詳細表示
当店の賞状制作は「表彰状」「賞状」「感謝状」「卒業証書」「修了証書」「認定証書(ディプロマ)」などの制作が可能です。 商品一覧について <<詳しくはこちら 印刷、筆耕の方式は以下ご用意しています。 ●標準印刷 - (1)サイト上でかんたん作成コース (サイトで確認をいただいた通りの仕上がりとなります。) - (2)当店で印刷用データ作成... 詳細表示
恐れ入りますが、お客様指定の用紙サイズで作成することはできません。 当店では、一般の用紙サイズ(JIS規格)を採用していますので、そちらからご選択をお願いします。 効率的な運営により、皆様に低価格でサービスを提供するため、ご理解のほどお願いいたします。 ※お持ちの額縁・ホルダーをご利用予定の場合は、メーカーによりサイズが異なるため、 サイズをよくご確認ください... 詳細表示
当店では効率的な運営により皆様に低価格でサービスを提供させていただくためサンプルはご用意しておりません。 サイト上の写真などでご確認をお願いします。 賞状用紙について <<詳しくはこちら 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示